代表メッセージ
代表取締役
豊田 圭一
「世界における日本のプレゼンスを高めたい!」
弊社スパイスアップ・ジャパンのミッションにも掲げているこの想いを持ったキッカケは、私自身が留学コンサルタントとして仕事をしてきた17年間で、欧米の大学・大学院における日本人留学生のプレゼンス(存在感)が徐々に下がっていると感じたことでした。
当時、率直に「日本のプレゼンスが下がっていることは悔しいな。」という気持ちになりましたが、これは日本人留学生数の話だけではなく、ビジネスにおいても世界における日本企業のプレゼンスが下がり、また、少子高齢化等の影響もあって、日本のマーケットがますます縮小している中、日本人も日本企業もこのままではジリ貧になってしまうという怖さを感じました。
その一方で、世界の人口はますます増え、特に「新興国」と呼ばれるエリアでは爆発的に人が増えている現状の中、日本企業は「新興国にマーケットを求めて打って出たい」あるいは、「世界から日本にもっと多くの人たちを呼び込みたい」のに、社員の中から「私が行きたいです!」「私がチャレンジしたいです!」という手が上がらないという課題感を聞いた時、「なぜ手が挙がらないんだろう?」「どうしたら、手が挙がるようになるのだろう?」と思ったのです。
私が長年携わっていた「留学」も、そのようなチャレンジングでグローバル環境で活躍できる人材を増やす方法として良いと思いますが、実はその当時、留学事業を営みながら「従来の留学で力がつかなくなってきたのでは?」という疑問を感じ始めていました。その疑問のキーワードは「お膳立て」です。私が事業として行ってきた留学手続きサポート、そして、海外の大学・大学院が留学生を受け入れるために注力してきた留学生サポート。それらの手取り足取りのお膳立てが、結果的には「自分でなんとかするしかない状況を乗り越える」という経験を奪っているのではないか?という疑問です。さらに、留学はやはりそれなりの時間(期間)を必要とします。
だから、私がやるべきは、欧米への長期留学ではない「何か」ではないかと思い、また、様々な企業の人事担当者と話した結果、企業が求めるグローバル人材像の課題は「グローバルマインドセット」にこそあると思ったことが、座学ではない "ミッション型" フィールドワークを活用した、"実践的" で "経験学習サイクルをまわす” グローバル人材育成事業を始めるキッカケになりました。
私たちは「グローバル(アウェイ)な環境においても、本来のビジネスパフォーマンスを発揮することができるグローバル人材を育成すること」で、世界における日本のプレゼンス向上に貢献します。
会社概要
会社名 | 株式会社スパイスアップ・ジャパン |
---|---|
設立 | 2011年6月 |
代表取締役 | 豊田 圭一 |
所在地 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-2, B1 |
電話番号 | 03-3518-9188 |
お問い合わせ | info@spiceup.jp |
URL | spiceup.jp |
事業内容 | ・グローバルマインドセットや変革マインドセットを鍛える海外研修、国内研修、オンライン研修の実施 ・グローバルマインドセット診断ツール「G-Ship」の提供 ・変革マインドセット診断ツール「X-Finder」の提供 ・海外留学/海外インターンシップのコーディネート ・各種セミナーの企画・運営 |
グループ会社 | Spice Up Academia, Inc. Spice Up Singapore Pte Ltd Spice Up Lanka Corporation (Pvt) Ltd. Spice Up Cambodia Co., Ltd. Spice Up (Thailand) Co., Ltd. |
資本金 | 2,000,000円 |
沿革
2011年
大学生向けの海外研修プログラムGCP(グローバルチャレンジプログラム)の提供を開始
2012年
アジア新興国で実施する海外研修MISSION: GLOBALの提供を開始
2014年
現場を率いるグローバルマネージャー海外研修MISSION: GLOBAL - Buddyの提供を開始
2016年
グローバルマインドセット診断ツール(アセスメント)G-Shipの提供を開始
2017年
グローバルマインドセットを鍛える国内研修MISSION: Ryomaの提供を開始
2020年
グローバルマインドセットを鍛えるオンライン研修MISSION: GLOBAL Onlineの提供を開始
変革マインドセットを鍛える研修MISSION: Xの提供を開始
変革マインドセット診断ツール(アセスメント)X-Finderの提供を開始
メンバー紹介
Keiichi Toyoda
豊田 圭一
代表取締役 / CEO
上智大学経済学部を卒業後、清水建設に入社。海外事業部での約3年間の勤務を経て、留学コンサルティング事業で起業。
15年以上にわたり、留学コンサルタントとして留学・海外インターンシップ事業に携わる。
その他、複数の起業を経て、現在は日本を含めた8ヶ国で、グローバル人材育成を中心に、様々な事業を行っている。2018年、スペインの大学院 IE Universityでリーダーシップのエグゼクティブ修士号を取得。
著書は『とにかくすぐやる人の考え方・仕事のやり方』『引きずらない人は知っている打たれ強くなる思考術』など全19冊。神田外語大学の客員教授、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所の招聘研究員、NPO留学協会の副理事長も務める。
Kentaro Yomo
四方 健太郎
取締役 / Spice Up Singapore Pte Ltd Managing Director
立教経済学部を卒業後、アクセンチュア株式会社の東京事務所にて、主に通信・ハイテク産業の業務改革・ITシステム構築に従事。2006年より中国(大連・上海)に業務拠点を移し、台湾・香港を含む大中華圏の日系企業に対するコンサルティング業務にあたる。独立後、1年かけてサッカーワールドカップ2010年大会に出場する32カ国を巡る「世界一蹴の旅」を遂行し、経済界社より『世界はジャパンをどう見たか?』を上梓。
現在、東南アジアや南アジアなどでグローバル人材育成のための海外研修事業に従事。
株式会社スパイスアップ・ジャパン取締役。スパイスアップ・シンガポール法人代表。
アジアサッカー研究所主宰。鎌倉インターナショナルFC発起人オーナー。シンガポール在住。
グローバルネットワーク
